2022年 03月 30日
絵の具が紙の上で浮いてる時間が短いですね、結構手早く筆を置いてるのですが差し色が、思うように入ってくれない。
2022年 03月 27日
フランスですがドイツに近いので木組の建物が多いようです。ストラスブールの手前辺り。
2022年 03月 26日
2022年 03月 25日
初めて使った紙、以下のリンクにあります。柔らかなスタイルにはなりそう
2022年 03月 23日
2022年 03月 21日
展示会には出せないけどあれこれお試しするには良い題材がたくさんありますね
2022年 03月 18日
感染者も減り加減です、皆様是非お出かけください。私は10年を区切りに退会しましたので名前はありません。
2022年 03月 15日
今週は土曜日までずっと教室、頑張る。通信の方、コメント返し、少しお時間みてください。
2022年 03月 14日
2022年 03月 13日
2022年 03月 12日
2022年 03月 11日
2022年 03月 10日
2022年 03月 09日
2022年 03月 08日
2022年 03月 07日
2022年 03月 05日
私の教室、オンライン通信の生徒さんであればどなたでも参加できます。自分の絵を描く良い機会ととらえてぜひ参加してみて...
2022年 03月 04日
JR関内徒歩5分 もしくは地下鉄伊勢佐木長者町徒歩3分になります。20人入れる部屋で10〜12人程度で動いています...
透明水彩で描く街の景色 in Yokohama
窓際の光
2025夏のWEB展オープンです 今回は86人が参加してく...
JWS13人展 横浜画廊楽 明日から
2025夏のWEB展1
2025夏のWEB展0
2025夏のWEB展2
2025夏のWEB展25
2025夏のWEB展3
2025夏のWEB展4
2025夏のWEB展9