パース屋の頃の作品
2015年 12月 06日
たまに遊んで「赤坂孝史」で検索かけたりします、これが結構面白いです。今朝はこんなのが出てきた。
CG屋さんがネット上で集まって展示会をやってた時のものです。
今から9年前、ん〜53歳かあ。。。。。。今より。ちょっとだけ若い。まだバリバリのパース屋さんしてた頃にCGで作りました。一切 絵の具使ってない(笑)
この建物も周辺も緑の位置、池の写り込みも全て想像で作りました。簡単に言うと全て嘘の世界。
これを作ってた10年前に、10年後、自分が水彩してるなんて想像もできなかった。ホント。
人生はわからな〜〜〜〜い、だから面白い。
色合いは今見てもとても気に入ってます。自画自賛 やっぱり昔から赤い色が好きなんだわ あはは


どうやったらこんな風なものが、20分チョットでできるのですか??
不思議すぎる~!! 想像でこんなに素敵な世界が出来るなんて・・
ワープしてあの邸宅に行ってみたいなぁ~♪
不思議すぎる~!! 想像でこんなに素敵な世界が出来るなんて・・
ワープしてあの邸宅に行ってみたいなぁ~♪
0
おはヨン 20分というのは建物のモデリングのことです
3Dのソフトで骨組みの作図をすることモデリングと言います
想像の世界で絵作りをしてきた30年は、多少は今の絵描き生活に役立っているのかもしれません
今 眺めると 地平線の位置もう少し上げて水面をもっと入れるべきだった気がします
絵の世界に入って、私の見方感じ方も少しづつ変化してるみたい
3Dのソフトで骨組みの作図をすることモデリングと言います
想像の世界で絵作りをしてきた30年は、多少は今の絵描き生活に役立っているのかもしれません
今 眺めると 地平線の位置もう少し上げて水面をもっと入れるべきだった気がします
絵の世界に入って、私の見方感じ方も少しづつ変化してるみたい
by akasakatakashi
| 2015-12-06 09:00
| つぶやき
|
Comments(2)